セトガヤ
セトガヤ
学名 Alopecurus japonicus Steud イネ科 英名 japanese foxtail
私が住んでいるところは田んぼがおおいのでこの植物はよく見かけます。子供のころはピーピー草といっていました。 穂を抜いて口にくわえて息を吹き込むと、ピーピー音がしたのでよく遊んでいました。
この植物は学名から日本古来種であることがわかります。最近外来種ばっかりなので日本古来種をみつけるとうれしくなりますね。
このセトガヤと思い込んでいたのですが、調べていくとスズメノテッポウも同じ形状していることがわかり、いったいどっちなんだろうと調べていました。
右がセトガヤ、左がスズメノテッポウだそうです。
私がピーピー草と呼んでいたのはどっちか今となってはわかりませんが、私が撮った写真はセトガヤでした。
スズメノテッポウをみつけたらまたアップします。
食用 どうも食えないみたい
薬用 例はなし 残念
撮影地 愛知県知多郡阿久比町
花言葉は真実の愛、真実の友情 友情 思い出
なんてロマンテックなんでしょう。