合歓木(ねむのき)
合歓木(ねむのき)
和名のネムノキは、夜になると葉が合わさって閉じて(就眠運動)眠るように見えることからつけられたようです。 漢字名の「合歓木」は、中国においてネムノキが夫婦円満の象徴とされていることから付けられたものだそうです。
綺麗な花ですよね。 野生の合歓木は初めて見ました。
学名:Albizia julibrissin Durazz マメ科
和名:ネムノキ
生薬名 合歓花 精神安定剤や睡眠導入剤として利用されます
合歓皮 強壮、興奮、鎮静、鎮痛 駆虫、利尿剤として使われます。
花言葉 歓喜 胸のときめき 想像力 繊細 夢想 安らぎ
撮影地 茨城県牛久市