アメリカフウロ
アメリカフウロ
学名:Geranium carolinianum
北米原産の多年草。
ゲンノショウコの仲間です。 ゲンノショウコは日本薬局方に
収載されている医薬品です。
アメリカフウロ
アメリカインデアンが薬として使用していたという記録もあり、実に
興味深い。 もしそうならゲンノショウコと同様の胃腸薬としての
作用があると思われます。
全草、特に根はタンニンが豊富で、消毒、非常に収斂性、強壮剤である。全草、または根を、下痢(特に小児および高齢者)、赤痢、コレラ、胃腸炎、内出血、過度の月経などの治療に使用されます。
食用には全草、根を食べれます。
また余談ですが、アメリカフウロが青枯病の原因菌である、Ralstonia solanacearum に効果のある抗菌物質であるEthyl 3,4,5-trihydroxybenzoateを有しているので、土壌にすき込むことで青枯病を防除できるそうです。
有効な天然抗菌剤です。
現在日本ではこのアメリカフウロは単なる雑草で何も利用はされていません。
未利用のことから花言葉に通じているのかと勘ぐってしまう。
花言葉は「誰か私に気づいて」 なんか寂しくなるなー 俺は気づいているよー!っていつも言ってあげている。 いやたまに。
撮影場所 愛知県知多郡阿久比町