みょうが(和方食)
みょうが
茗荷(みょうが)とは実になんとも言えない味がする食材です。 刺身にも和え物にも、和食にはなくてはならない食材です。まあ食材というより薬味ですよね。
私はカツオのたたきを茗荷で食べるのがたまらないです。冷酒でくいっと。 よだれが出てきます(笑)
昔は茗荷を煮てしもやけ治療に使っていたという記録が残っています。
茗荷は辛、温の薬性がありますからしもやけ治療は納得がいきます。
風邪、食欲不振などに応用されますが、現代ではそのような目的で使っている人はいないでしょう。
実は私は茗荷には思い入れがありまして、村田家の私はわかる限り4代目です。 家紋が抱き茗荷なのです。
よほど村田家は茗荷が好きだったんでしょうか?