出汁文化
出汁文化
世界には出汁を使う民族はフランスと日本だけでしょう。
フランスではフォンといいます。
日本では、かつおだし 昆布だし 煮干しだし ししいたけだし 合わせだしなどたくさんのだしがあります。
フランスのフォンがそうです。 有名なのはフォンドボーですか。 仔牛の肉や骨を焼いて、さらに煮込んでからとった出汁です。
日本料理ではだしが効いていないとうまいと思えません。 とても表層のうすっぺらい味になり、立体的な味ではなく、2次元的に感じます。
私はかつおだしが大好きです。 おかかおにぎりは好きです。
うどんにはかつおと昆布は必須ですねえ。
もちろん味噌汁には出汁はなくてはなりません。
日本人に生まれてよかったなあとつくづく思います。