私の疲労サイン
私の疲労サイン
疲労を無視して動きすぎると私はトラブルに見舞われるので、特に注意して生活しています。
1 腰が痛い
2 目がぴくぴくと痙攣してくる
3 非回転性のめまいに襲われる
以上私が注意しているのはこの3点です。
目の痙攣は休めばとまるし、腰の痛みはマッサージをすれば治ったのですが、
この非回転性眩暈だけはどうにもならず困っていました。
私はサラリーマン時代非回転性めまいに襲われたことがあります。首と体が分離していて、思考できず瞬間的認知症になります。 今まで考えていたことが思い出せないのです。さらにひどいときはには吐き気がして、悪心をともないます。
私の体はどうなっているだろうと大いに悩みました。 ちょうどこのころ、業務上の負担が最高レベルに達していたころです。
ところがある学会に参加したとき眩暈には回転性と非回転性とあるんだと初めて知りました。 話を聞けば聞くほどこれは私の症状にぴったりではないかと。
その症状に効果のあるのは、苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)であると。
この漢方薬はたった4味の構成です。
茯苓(ぶくりょう)蒼朮(そうじゅつ)桂皮(けいひ)甘草(かんぞう)です。
効能効果はめまい、自律神経失調症、耳鳴り、 立ちくらみ、耳鳴り、動悸、頭痛です。
いやーすごい効果でした。 私はひどいときは一日に12回も発作がありましたが、これを飲んでからは数日で効果がでてきて、一か月もすると発作はゼロになりました。
この薬は利水剤と呼ばれるもので、現代医療ではこの利水という概念はありません。
たとえばプールの栓を抜く行為を利尿作用だとすると、利水というのはプールの水を循環させて濾過してきれいにするような感じでしょうか。
足が浮腫んでいたり、舌に歯形が付いている人は利水剤が必要な人でしょう。
私は日ごろからこうならないように、予防としてお風呂に定期的にいき、体を温めて、サウナを利用して余分な水分がたまらないようにしています。おかげさまで数年発作はでておりません。
漢方は本当にすごいなと思いました。
眩暈でお困りならぜひお試しください。