薬師如来とは何か?
薬師如来とは何か?
そこら中にある薬師寺の本尊は薬師如来です。たくさん日本には薬師寺があります。 病気を治してくれる如来として、全国各地で祭られているようです。
薬師如来とは? サンスクリット語でバイシャグヤグルだそうです。
【薬師如来】
バイシャグヤグルは薬師瑠璃光如来のことらしい。 サンスクリット語がどうして漢字で表現できるのか?は謎であるが。
一旦中国語に訳されて、日本に入ってきているのかな。
病気の苦から解放して安楽を与える存在としての医王という別名があるそうです。
当時は診断、投薬は区別がなかったんですねえ。 今は医者と薬剤師が分けれて、診断は医者、投薬は薬剤師となっています。
今でいうところの病院が薬師寺というところだったのかもしれないですね。
薬をだすのではなく、これからの医療といわれている、ナラティブ・ベイストメディスンで、存分に話を聞いてもらい、お祈りしていたのでしょう。 現代はエビデンスベイストメディスンといわれている医療であり、薬漬けにされてしまっていますが。