天然漢方香料オウギエキスパウダー
黄耆(オウギ)自体は専ら医薬品ですが、この黄耆は実は食品添加物で専ら医薬品ですが、食品添加物として使用可能です。
黄耆は体力がない人の体力回復や免疫力をアップしたりできる素材です。
漢方処方では黄耆は 黄耆建中湯、防己黄耆湯が有名です。
黄耆建中湯は虚弱体質で疲れやすい人に使われます。
防己黄耆湯はいわゆる水太りの浮腫みに使います。
あとは海外では黄耆はアストラガルス(ASTRAGALUS)として疲労回復、免疫強化で有名です。
面白い素材です。
表示例としてはスラッシュの後に香料として書くだけです。
ですからほかの素材のサポートとして加えてください。
処方例
腸内細菌+黄耆エキス
エキナケア+黄耆エキス
金銀花+黄耆エキス
のどあめ+黄耆エキス
弊社では「コロナブロック」を試作品をつくりました。 黄耆エキスを配合しています。
免疫強化作用、抗菌作用、抗ウィルス作用がある素材を集めて、さらに黄耆エキスを配合しました。
コロナ対策でしたが、飲んだ関係者から花粉症に聞いたといわれて、効くだろうと思っていましたら、私自身がとても目がかゆくなってきました。 あらら今年はひどいなとおもい、コロナブロックを飲んだところ、たった一日で目のかゆみが止まってしまい私自身がびっくりしました。
文献調査しましたら、IgE抗体産生抑制作用があることがわかりました。
マクロファージ活性ありますとかなんとかいって理屈をこねても、効かないと意味がないです。