趣味を聞かれて固まった
趣味ってなんだ?
村田さんの趣味ってなんですか?と聞かれて固まってしまいました。
んーなんだろうな。 即答できず。。。。
ガキの頃なら、ラジコン、プラモと言っていたなあ。
モーターの出力を上げるために、コイルと磁石を改造したりしていたなあ。
車でもあきたらず、飛行機もやったけど、俺が作る飛行機は通知表、図画工作1の俺ではまともに飛ばなかったわー
何機墜落させたことか とほほ。
サラリーマン時代なら、ゴルフ(オフィシャルハンディ17だった)歴史、本が好きだった。会社では歴史探究倶楽部を仲間と作って、全国を回ったものだ。 北は北海道、南は沖縄、久高島までいったなあ。
聖徳太子のなぞだとか、桃太郎伝説の真実いろいろいったなあ。
今は何だろうって。。。 うなりだした答えが読書。でも読書自体が好きなわけではないよなって。
情報収集が好きなんだよね。 新情報とか新技術とか。
だから本じゃなくても、インターネットや国会図書館にいって文献検索して新しい研究を探索するもの好き。
特にぶっ飛んでいる研究が好きだなあ。
そう考えると趣味とはいったい何だろうかと考えてしまった。
改めて趣味について考えてみた。
趣味とは
①自由時間に古今で習慣的に繰り返し行う行為、事柄や対象のこと。
②物の持つ味わい、趣を指しそれを鑑賞しうる能力をもさす。
③熱中しているまたは詳しいカテゴリーのこと
以上の3点だそうだ。
そうなると病気への治療には何がいいとか、そういったことが趣味というのかな。そのための読書だし、
また日本の本当の歴史とか、この地球上では何が起こっているのか? 自分はいったい何ができるのか?を考えているんだけど。 これはいったい趣味なのか仕事なのか。
仕事だよね。
よく考えたら映画はすごい見ていることを思い出して
映画と答えたよ。
天気の子を公開初日にいって、カップラーメンもらったわ
なかなか意識していない趣味は答えるのが難しいですね。