ハインリッヒの法則
ハインリッヒの法則
この法則はメーカーに勤めている方なら常識のことですが、そうでない方はあまり知らないかもしれません。
労働災害の経験則からでてきた法則で、1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、さらにその背景には300の異常(ヒヤリ、ハット)があるという法則です。
私はメーカー勤めでしたので、これは感覚的にわかる感じがします。 話が通じていない、機械がうまく設置されていない、原料の規格が間違っていた、量を間違えるなど現場ではたくさんの確認事項がありますから。
私が思うに、これをポジティブに使ったらどうなるのか。 あるすばらしい発明の背後には29のややすばらしい発明があり、さらにその背景には大したことのない300の発明があるのではと密に思っています。 ちがうかなー。 (笑)