βヒドロキシ酪酸
βヒドロキシ酪酸
今年から非医に分類されることが検討されています。 発酵法か酵素処理で製造します。
ダイエットするときに脂肪を分解してブドウ糖をつくるのですが、その派生物として生体内で作り出します。
その際βヒドロキシ酪酸、アセト酢酸、アセトンが作られます。
このβヒドロキシ酪酸は現在運動機能向上作用で注目されています。 骨格筋ミトコンドリアへの影響を与えて運動機能を高めるのです。 運動する人なら試したいですよね。
【βヒドロキシ酪酸】
糖尿病の人ではインスリンの分泌がままならず、ブトウ糖をエネルギーでうまく使えないので、代わりに脂肪を使ってエネルギーを作り出します。
和多志がこの成分に注目しているのは健常人でも摂取しないでも自分で作りだせる点です。 糖尿になれというわけではなくて、ファスティングをすれば、ケトン体は作られるのです。
和多志の場合は30時間空腹であればケトン体は尿から検出されました。 検査キットで尿中のケトンを測定しているので、実際はもっとはやく発生しているかもしれません。
この作り出したβヒドロキシ酪酸は、なんと腎臓保護作用があるのです。