和多志にとっての新単語 惑溺(わくでき)

和多志にとっての新単語 惑溺(わくでき)

 

ある本を読んでいたところ、惑溺という単語に出会いました。 和多志にとって初めて聞いた単語でした。

 

意味はあることに夢中になり、本心を奪われること。 

 

事例 酒色に惑溺する

 

あまり良いイメージではないですね。 誘惑に負けて溺れてしまう意味で使われています。

 

女道楽に惑溺して財産を失う。

 

絵画の美しさに惑溺して高額で落札した。 

 

親父が博打に惑溺するとは思わなかった。

 

ジャンクフードは惑溺性のある食べ物だ。

 

パチンコに惑溺して、時間とお金を失った。

 

 

英語では「confused」 混乱となります。

 

こうやって考えると、惑溺はそこら中に応用できそうです。

 

和多志は健康産業の人間なので、これを応用すると、以下の通りです。

 

食事に惑溺して、生活習慣病になってしまった。

 

 

甘いものに惑溺して、糖尿病になってしまった。

 

などなど。