βヒドロキシ酪酸 追記

βヒドロキシ酪酸 追記

 

この成分は牛乳やレバーに含まれる成分です。 

 

   【βヒドロキシ酪酸】

βヒドロキシ酪酸

 

また糖質を制限したり、断食したりすると、体内で貯金されていたエネルギーの中性脂肪が分解されて、ブドウ糖が合成されます。 その際に副産物としてケトン体が生成されますが、このβヒドロキシ酪酸もその仲間です。

 

先日展示会でこのβヒドロキシ酪酸を扱っている会社があったので聞いてみました。 この成分を摂取した場合は血糖値が下がるということでした。 

 

細胞はブドウ糖よりも歴史的に(1万年以上前の話として、狩猟民族だったので毎日穀類を食べていたわけではないと。だからこのケトン体はエネルギーとしてブトウ糖より優先に使われるということでした。

 

あまりダイエット食品として汎用されていませんが、今年の食薬区分によってこの成分が食品に分類されました。

 

今後増えてくるかもしれません。 ただ摂取量が3gと量が多いので、サプリメントよりはプロテインとか明らか食品の方が向いています。

 

前の記事へ

«

次の記事へ

»