最近肺炎が多いよねと、、、。

最近肺炎が多いよね

 

薬局の知り合いがぽろっといいました。

 

和多志はピーンときました。 肺炎が多いということは免疫力が低下しているということか。 通常肺炎になるということは、よほどの高齢者か、免疫力が相当低下するか、平熱が34度くらいしかない低体温の人くらいしかなりません。

 

肺という臓器は、體の中で一番細菌やばい菌にさらされています。 ざっと7000リットルほど一日空気を吸っています。 空気中のばい菌は1リットルに数個から数十個はいます。7000リットルですから、7000倍の濃度になるわけです。

 

これはワクチンの接種の影響かな?と一人で思いました。 和多志の周りにはワクチン打っている人が多いですから、あまり軽口はいえませんので。 

 

原因不明の死、お風呂に入っていて死んでいたとか、運動中の心不全とか、何か不可解な死が多いように思えます。

 

薬局ではヘルペスの薬が結構売れます。 この薬もそんなに売れる薬ではありません。

 

ヘルペス自体は神経線維に寄生するウィルスですが、一度感染したら死ぬまで一緒です。

 

寝不足、栄養失調、過労でない限りヘルペスは発症しません。 高齢者で免疫が落ちてくると帯状疱疹となって発症します。

 

なんかこの病気も増えているように思えます。 気のせいならいいのですが。