日本の伝統 予祝とは
日本の伝統 予祝とは
これはひすいこたろうさんのビデオで知りました。日本にはこのような習慣があったんですね。
これは収穫祭のようなものですが、収穫する前にあらかじめ祝うことだそうです。
この考え方はいまだから、受け入れらますが、起こってもないことを祝うなんてバカバカしいということで昭和、特に前後に消された習慣だと推察します。
量子力学では思考がまずあり、現実を引き寄せることが証明されています。
つまり、ネガティブなことを思えば、ネガティブな現実が引き起こされるということです。
起こってもないことに感謝して祝うなんて、まさに豊作を引き起こす引き寄せの法則です。
本当に日本人は素晴らしい民族ではないかと感じています。 日本人のルーツは縄文時代にあるようで、人はあらそわず、協力して1万年以上繁栄していたそうです。
そんな夢のような時代を生きたご先祖様を持つ日本人なんです。
凄い国日本、日本人であるだけで、これはすごいことだと和多志は思います。