アリスタルコス

アリスタルコス

 

古代ギリシャ時代(紀元前310~230年ごろ) 宇宙の中心には太陽が位置しており地球は自転しており地球や地球以外の惑星は太陽の周りをまわっていると初めて地動説を唱えた天文学者です。

 

古代のコペルニクスと呼ばれています。

 

コペルニクスは14世紀の人間ですから、だいたい1000年はずっと天動説が信じられていたということですね。

 

「チ。地球の運動について」を読んでアリスタルコスを知りました。紀元前に非常識のことを言っていた人がいたんですね。

 

現代でも世間で信じられている間違っている事実は多々あります。 

 

和多志は医療人なので、医療関係について書きます。

 

虫歯は歯科医が作っている

 

については提唱した医師は徹底的にたたかれてしまいましたが、今や常識となっています。 よかった。

 エナメル質は結構スカスカになり、内側の象牙質を溶かしてしまいますが、唾液に含まれるカルシウムが再石灰化をしてくれます。 

 食事をしてしまうとある程度歯が溶けることがわかっています。

 歯が溶けても石灰化で元に戻るなんて当時はだれも信じられていませんでした。

 

 

このように考えていると悪意があってもなくても世の中の常識というのは、本当かどうか自分で調べて確認した方がいいです。

 

2025年は自分が信じていたものが破壊されて、混乱し秩序が壊れていく年のようです。

 

個人レベルでも和多志は宗教とは何か、宗派とは何か、仏壇はいるのか 墓は必要か。 お経というのはいったい何かを考えました。

 

結論は葬式も仏壇も墓もいらないです。 故人を思い出し、感謝することは大切ですがそのシンボルとしての仏壇や墓というのであれば、そんな何百万もするものはいらないでしょう。

 

しかし代々と続けてきた家では、なかなか頭ではわかっていても仏壇を廃棄する、お墓を閉じるというのはなかなかできることではありません。 

 

村田家は初代のひいおじいさんがいて、おじいさん、父、自分、子供たちと5代とつづきましたが、事情があり村田家は5代で終わります。

 

しかし考えて見れば5代前のひいおじいさんだって両親がいたわけですからね。その先は不明ということだけで、脈々と続いてきたわけです。 

 

5代さかのぼるだけでも2の5乗となるので32人もかかわっていることになります。 6代で64人、7代で128人、8代で256人、9代で512人

10代で1024人と膨大なご先祖様がいるわけです、。

 

世間の常識というのは最初の人の非常識から始まるので、たまには棚卸されたらよろしかと存じます。