有効成分図鑑

アブシジン酸

アブシジン酸   この物質は、植物ホルモンになります。 植物が乾燥被害にあうときに放出されて乾燥から身を護るために休眠、成長停止、気孔閉塞を行います        【アブシジン酸】   …

バソプレッシン

バソプレッシン   脳下垂体で作られるペプチドホルモンで、製薬業界では超有名なホルモンです。 作用は抗利尿作用、血圧上昇作用です。   人間には血圧が低いと動けなくなり、死に直結してしまうの…

パキム酸

パキム酸   パキム酸は茯苓の成分です。 茯苓は漢方では利水作用をもつ極めて重要な生薬です。 茯苓はキノコです。          【パキム酸】     なかなかおもしろい文献がでていた…

セルレイン

セルレイン   セルレインは、膵臓の分泌細胞に作用し、消化管ホルモンと同様に、胃および膵の内外分泌細胞の分泌機能促進作用を有することが知られています。また、セルレインの作用機序については、まだ完…

エレウテロシドB

エレウテロシドB   エレウテロシドB(Eleutheroside B)は、シベリアンジンセン(Eleutherococcus senticosus)などの植物に含まれる化合物の一つです。     …

イソフラキシジン

イソフラキシジン   学名:Eleutherococcus senticosus 別名「シベリアンジンセン」(Siberian ginseng)は、ウコギ科(Araliaceae)の植物です。日本にも生えていましたが北海道だけです。 中国では刺五…

アルブチン

アルブチン     アルブチン(Arbutin)は、天然に存在する化合物で、特にベアベリー(Arctostaphylos uva-ursi)やコウノトリウツギ(Bearberry)などの植物に含まれる成分です。アルブチンは、美白効…

ピノレン酸

ピノレン酸   ピノレン酸(Pinolenic acid)は、主に松の種子から抽出される特定の脂肪酸です。ピノレン酸は特にシベリアマツ(Siberian pine)やコリアマツ(Korean pine)の種子に豊富に含まれており、こ…

ヘスペリジン

ヘスペリジン        【ヘスペリジン】   ヘスペリジン(Hesperidin)は、フラボノイドと呼ばれるポリフェノールの一種で、柑橘類の果物、特にオレンジやグレープフル…

フィトンチッド

フィトンチッド   森林浴という言葉がありますが、あれは本当に効果があることが証明されています。   ただ植物は自分を守るために様々な物質を出しているのですが、人間にとっては大変有効でありま…

ティロリサイド

ティロリサイド      【ティロリサイド】     ローズヒップ(英: rose hip)由来のティロリサイド(tyrosides)は、ローズヒップという植物の果実から抽出される化合物の一群です。ローズ…