有効成分図鑑

サリドロサイド

サリドロサイド   イワベンケイ、ロデオラロゼア、紅景天(こうけいてん)の根に含まれる成分です。 おもに抗炎症、抗酸化、抗癌、抗代謝障害、神経保護、抗うつが知られていますが、UVB線への防御作用もあ…

トラメテノール酸

トラメテノール酸   チャーガ(カバノアナタケ)の有効成分です。 抗酸化作用、抗炎症作用があります。        【トラメテノール酸】 シベリア霊芝とも言われている、チャーガ。 なに…

ポリダチン

ポリダチン   多くの植物に含まれる成分です。  効能効果は次の通りといわれています。 アテローム性動脈硬化症、心血管障害、抗酸化作用と抗炎症作用、神経保護効果、メラニン生成阻害、抗がん作用、肝…

クコシ

クコシ   枸杞子とか枸杞、ゴジベリーともいわれている滋養強壮作用を持つ薬草です。これをなんと東京都内で発見!野生化していました。 この生薬は日本薬局方にも収載されている医薬品です。 食べてもお…

ウンベリフェロン

ウンベリフェロン   この成分はセイヨウトウキ、コリアンダー、ココナッツなど様々な植物に含まれる成分です。   最近の研究ではこの成分にGLS1阻害作用があることがわかっています。     …

つるどくだみ

つるどくだみ   学名 Reynoutria multiflora (Thunb.) Moldenke タデ科   やったー わが町阿久比町でつるどくだみを発見するなんて 秀樹感激!   中国ではつるどくだみの根塊を何首烏(か…

パルミトレイン酸

パルミトレイン酸   人の脂肪組織に含まれる脂肪酸で、肝臓に多く含まれます。 植物油、魚油、動物油に含まれます。 インスリン抵抗性をさげたりして糖尿病を改善したり、悪玉コレステロールを下げたりし…

トコトリエノール

トコトリエノール   トコトリエノールはいわゆるビタミンEの仲間であり、トコフェロールをしのぐ抗酸化力があり、40~60倍の強さがあるといわれています。   ココナッツ、米ぬかなどの特定植物油に含…

ラノステロール

ラノステロール   植物性のステロイド物質です。 ラノステロールで白内障が治るのではないかとささやかれている成分です。       【ラノステロール】   まだまだ原料の段階ではあ…

βヒドロキシ酪酸 追記

βヒドロキシ酪酸 追記   この成分は牛乳やレバーに含まれる成分です。       【βヒドロキシ酪酸】   また糖質を制限したり、断食したりすると、体内で貯金されていたエネルギーの中性脂肪が…

サイコサポニン

サイコサポニン   これは柴胡に含まれる成分です。柴胡は肝機能改善、抗アレルギー作用などがあり、肝臓の薬としては有名です。       【サイコサポニン】   日本では柴胡は専ら医…

マンギフェリン

マンギフェリン   マンギフェリンはマンゴーの葉に多く含まれる成分です。 糖尿病や抗炎症作用に応用されています。 またカフェインの代替として利用されています。 抗ヘルペス作用もあるといわれていま…