歯医者さんで五苓散?
歯医者さんで五苓散? 歯医者さんの処方箋で五苓散が処方されていてぽよよんまーくで頭一杯になりました。 そこで聞いてみると、「この歯医者さんは送迎付きなんで汎用しているんです。」と。 なんと病…
歯医者さんで五苓散? 歯医者さんの処方箋で五苓散が処方されていてぽよよんまーくで頭一杯になりました。 そこで聞いてみると、「この歯医者さんは送迎付きなんで汎用しているんです。」と。 なんと病…
病院での意外な汎用頭痛薬 通常ロキソニン、カロナール、偏頭痛なら イミグラン、ゾーミックなどが使用されます。 イミグランは一錠669円! ジェネリックでも244円とど高い薬です。 ロキソニンは20…
市販の胃腸薬の使い方 胃腸薬はたくさん種類あるからよく聞かれます。 逆の立場やったら迷うと思います。 どんだけ種類あるの?と私も思いますわ。 空腹になるといた痛くなる場合(胃炎) …
アンチドーピング生薬成分 私はスポーツファーマシストなのでドーピングについて生薬系の情報を共有いたします。 2017年1月1日から規制対象になったヒゲナミンがあります。 ヒ…
赤芽球癆(せきがきゅうろう) 赤芽球癆とは難治性の貧血を生じる疾患です。 難病の一つです。 指定難病283 赤血球だけが作れなくなる病気です。 日本では1000人もいないくらいの病気です。  …
一過性前向性健忘 この副作用に私は2例経験があります。 薬はレンドルミンです。成分名はブロチゾラムです。依存性が強く、イギリスやカナダ、アメリカでは販売は認めていません。 また一度飲…
医者の世話にならない生き方 渥美和彦医師の書籍です。医者が医者に頼らない生き方の職責を出版するというんもは実に興味深く読まさせていただきました。 医者に依存しない付き合い方 といいつ…