医療関係

シャルコーライデン結晶とは

シャルコーライデン結晶とは     **シャルコー・ライデン結晶(Charcot-Leyden Crystals, CLC)は、好酸球の脱顆粒によって放出されるガレクチン10(Galectin-10)**が結晶化した構造物です。この結晶…

ヒトメタニューモウイルス流行中!

ヒトメタニューモウイルス流行中!   インフルでもないコロナでもない 検査して陰性だからといって安心してはいけないです。 ヒトメタニューモウィルスが蔓延しているそうです。 呼吸器系をやられるので…

夫源病

夫源病   こんな病気があるなんて最近知りました。 どんな病気かというと、なんと定年後に夫が家にいることで奥さんの体調不良を起こすことをいうそうです、  へー たしかにそういった奥様方は多いし、…

空白恐怖症

空白恐怖症   こんな恐怖症があったのですね。 でもこの言葉を見た瞬間。あ!これは和多志の事だとピンときました。   そうかおれは空白恐怖症なんだと実感しました。 病名ではなく、スケジュール…

ハリーアップ症候群

ハリーアップ症候群   こんな言葉があるなんて知りませんでした。 主に航空業界で問題視されているようです。 でもこれはどこの業界でも起こりえることでしょう。     「ハリーアップ症候群…

ミクログリア細胞とは何か

ミクログリア細胞は今和多志が一番注目している細胞です。おそらく多くの疾病の原因にかかわっているだろうと推察しています。   以下調べてみました。   ミクログリア細胞は、脳や中枢神経…

砂糖をとると鼻が詰まるという患者さん

砂糖を取ると鼻が詰まるという患者さん   砂糖を取ると鼻が詰まるという方いて、どうしてなんだろうと調べたら以下のことが分かりました。   1. 炎症反応の誘発 砂糖を多量に摂取すると、血糖値が急…

蜂窩織炎(ほうかしきえん)の患者さん

蜂窩織炎(ほうかしきえん)の患者さん   薬局にいるとさまざまな疾病の方がいらっしゃいます。普段会うことのない方々です。 そんな方々から、直接病状を聞くのは大変勉強になります。   蜂窩織炎…

糖尿病で痩せていくメカニズム

糖尿病で痩せていくメカニズム   糖尿病で痩せていくのはやせたい人にはとっては大変魅力的なメカニズムです。   体内では今はやりのケトジェニックダイエットが起こっているのです。    糖…

ケトン体への誤解

ケトン体への誤解   アセト酢酸、β-ヒドロキシ酪酸、アセトンを総称してケトン体といいます。 尿検査で検出されるのは主にアセト酢酸です。   ケトン体は糖尿病でインスリンの不足によりブドウ糖を…

翼状片という症例

翼状片という症例   薬局で抗炎症薬がでている患者さんから、翼状片だったといわれました。 初めて聞ききましたが、症状を伺うと、目がゴロゴロするという炎症しているであろう状態でした。 60歳を超えて…