耳朶皺襞(みみたぶしゅうへき)とは
耳朶皺襞(みみたぶしゅうへき)とは 友人の旦那さんがみみたぶに縦線があり、動脈硬化だということを聞いたというので、調べてみたら確かにそのような研究はありました。 みみたぶには多くの脂…
耳朶皺襞(みみたぶしゅうへき)とは 友人の旦那さんがみみたぶに縦線があり、動脈硬化だということを聞いたというので、調べてみたら確かにそのような研究はありました。 みみたぶには多くの脂…
スタチン系の副作用のおばあちゃん 90近いおばあちゃんで人差し指はリウマチで曲がっており痛々しかった。 ロスバスタチンを飲んでいいたら湿疹がでて、じゃあピタバスタチンを飲もうかといって2日飲んだ…
肉食ばかりしていると起こるであろう弊害について腸内細菌で少し説明できるようになりました。 このデスルホビブリオ菌が腸内で増殖すると硫化水素を発生してバリや機能を低下させて免疫力低下を起こすよ…
お血と痰濁と水毒の違い これから血液以外の体液がクローズアップされてくるでしょうから、東洋医学でいわれている体液について整理してみました。 〇瘀血(おけつ) …
ある患者さんのなげき 処方箋期限ぎりぎりで駆け込んできた方。 奥様が甲状腺機能低下症で、チラーヂンを服用していて心不全で利尿薬を大量に服用されていました。 どうやら話を聞いていると、チラーヂ…
コロナ治療薬開発済み さすが漢方の国 中国です 2020年3月3日に発表されていました。 その処方は「清肺排毒湯」(せいはいはいどくとう)といいます。 新版「新型肺炎診療案」に…