医療関係

人体大全

人体大全   この本は面白かったです。 人間の體は知れば知るほど、まだまだ分かっていないことが多々あることを教えてくれました。     和多志の印象に残った内容をいかに書きます。  …

イブランス125mg自費はすごい

イブランス125mg自費はすごい   抗がん剤のマーケットサイズは15兆円以上といわれています。 すごいマーケットです。これがどんどん成長していき、30兆円を超えるような予測がされています。   …

生活習慣病はある意味自殺???

生活習慣病はある意味自殺???   薬局で仕事していると、生活習慣病の方に頻繁に出会います。  生活習慣病とは高血圧、高脂血症、糖尿病をまとめていっています。 人によっては心臓病、脳卒中や脳梗塞…

マンジャロ(チルゼパチド)

マンジャロ(チルゼパチド)   この薬は新薬で、強化されたGIP1、GLP1作動薬です。    最近の糖尿病の薬はようやくインスリンだけではく、グルカゴンに注目してくるようになりました。    …

マイナンバーカード

マイナンバーカード   薬局ではマイナンバーカードを持っているかどうかを聞くように指導されています。 それは国からお金がもらえるから。 まったく行政とはどんなところにお金を使うのだろうかと疑問で…

喘息は原因不明

喘息は原因不明   多くの病氣は原因があるでしょうが、なんと喘息は原因がわからないということです。 どうして気管支で慢性炎症が起こっているのか? さっぱりわからないようです。   アレルギー…

マグネシウムで血圧下がります

マグネシウムで血圧下がります   マグネシウムが血圧を下げるメカニズムにはいくつかの要素が関与しています。以下はその主なメカニズムです   〇血管の拡張:マグネシウムは血管平滑筋の弛緩を促進…

糖尿病の末梢神経障害

糖尿病の末梢神経障害   高血糖が続くと細胞レベルで體が壊れていくため、末梢神経障害がよく起こります。    さらに指先などの血行障害による壊死、糖尿病性腎症となり、足をちぎったり、透析とな…

門脈圧亢進症とは

門脈圧亢進症とは   肝臓の門脈内の圧力が上昇した状態です。原因として頻度が高いものは、肝硬変、住血吸虫症、および肝血管異常です。 続発症として食堂静脈瘤や門脈大循環性脳症などが生じます。  …

産褥熱

産褥熱 産褥熱(さんじょくねつ)の原因を最初に特定したのはハンガリーの医師、イグナーツ・ゼンメルワイス(Ignaz Semmelweis)です。彼は1840年代にウィーン総合病院での勤務中に、医師が産婦人科病棟で多くの…

母乳で育てるのは意味が深い

母乳で育てるのは意味が深い   なんか昔から感覚であかちゃんはお母さんのおっぱいを飲んだ方がいいと思っていましたが、ようやくその論拠なるものを見つけました。   なんと授乳期間はおかあさんの…

健康な人の定義とは

健康な人の定義とは     これはびっくりな回答。 検査を受けていない人。   まあ確かに検査しなけば病名はつきませんから。     病氣というのは、診断されて病氣になるのですか…