ニワゼキショウ 2025/08/27 薬草ミニ図鑑 ニワゼキショウ 学名 Sisyrinchium rosulatum アヤメ科 北アメリカ原産の植物 庭石菖は明治ころ日本に入り帰化植物となって全国に自生。 【ニワゼキショウ】 &nb… More>
ウチワドコロ 2025/08/20 薬草ミニ図鑑 ウチワドコロ 学名 Dioscorea nipponica ヤマノイモ科 原産地は日本。 学名からしてもそうですね。 【ウチワドコロ】 食用 ヤマイモののように食べれます &nb… More>
ユフイチゴ 2025/08/13 薬草ミニ図鑑 ユフイチゴ 学名 Rubus buergeri Miq バラ科の植物 アジア各国 日本 【ユフイチゴ】 食用 小さいですが、果実を食べます 薬用 全草をぜん… More>
ノラニンジン 2025/08/06 薬草ミニ図鑑 ノラニンジン 学名 Daucus carota セリ科の植物 東アジアから地中海原産の帰化植物 野良人参というからには日本原産かと思ったけど帰化植物とはおどろき。 … More>
コミカンソウ 2025/07/30 薬草ミニ図鑑 コミカンソウ 学名 Phyllanthus urinaria コミカンソウ科 コミカンソウ(小蜜柑草) 熱帯亜熱帯地方原産の植物 葉の裏に小さなミカンみたいな実がつくことが名前の由来のようです。 … More>
ウシハコベ 2025/07/23 薬草ミニ図鑑 ウシハコベ 学名 Stellaria aquatica ナデシコ科の植物 日本、アジアなど広く分布しています。 食用 地上部食えます。 薬用 繁縷(はこべ)として健胃、整… More>
チャボシジミグサ 2025/07/16 薬草ミニ図鑑 チャボシジミグサ 学名 Oplismenus undulatifolius var. microphyllus イネ科の植物 原産地は日本であると思われる 【チャボシジミグサ】 食用 毒… More>
ハナトラノオ 2025/07/09 薬草ミニ図鑑 ハナトラノオ 学名 Physostegia virginiana シソ科の植物 北アメリカ原産の帰化植物 観賞用として大正時代に日本に入り、野生化しています。 【ハナトラ… More>
セイヨウトゲアザミ 2025/07/02 薬草ミニ図鑑 セイヨウトゲアザミ 学名 Cirsium arvense Scop キク科の植物 ヨーロッパ原産の植物の外来種です 【セイヨウトゲアザミ】 食用 栄養価… More>
エゴマ 2025/06/25 薬草ミニ図鑑 エゴマ 学名 Perilla frutescens シソ科の植物 原産地は東南アジア、日本にも自生している。日本ではなじみのある植物 【エゴマ】 食用 食用可… More>
ハエドクソウ 2025/06/18 薬草ミニ図鑑 ハエドクソウ 学名 Phryma leptostachya ハエドクソウ科の植物 原産地 日本、インド、パキスタンなどのアジア ハエドクソウをすりつぶしてハエの殺虫できるといわれています。成分… More>
カミツレ 2025/06/11 薬草ミニ図鑑 カミツレ 学名 Chamaemelum nobile (ローマンカミツレ)キク科の植物 原産地 ヨーロッパ 新鮮なカミツレの香りは本当にいい香りですねえ。 大好きです。甘い気持ちのいい香りです。  … More>