アントロポゾフィーとは
アントロポゾフィーとは この言葉は初めて聞きました。ちょっと調べてみると以下の通りでした。 アントロポゾフィー(Anthroposophy)は、オーストリアの哲学者ルドルフ・シュタイナー(Rudolf S…
仕事ができるやつとは
仕事ができるやつとは 会社組織で評価軸がなくこの人がいるからうまくいっているんだなと思う方をイメージして列挙します。 先見力 これは先を見渡すことができる能力で、このままいくとどうな…
テルマエ ロマエの世界(汐留美術館)
テルマエ ロマエの世界 汐留の美術館でローマ風呂と日本のお風呂の展示をしていたので、時間を作って見に行きました。 ローマ風呂は知ってはいましたが、世界でお風呂に入る習慣があるのは日本…
台湾に祀られている日本人
台湾に祀られている日本人 台湾は50年だけ日本だったことがあるが、そのたった50年の間にインフラ整備、教育、灌漑などなどものすごい活躍した日本人がいまだに台湾に鎮座して、祀られているのです。 &nb…
アトピー性皮膚炎処方解説
アトピー性皮膚炎処方解説 アトピー性皮膚炎は肝機能の低下での関連性があると仮説をたてて、処方組みました。 メインとなる素材は以下の通りです ミシマサイコ、マリアアザミ、藤茶 …
映画 青春18×2 君へと続く道
映画 青春18×2 君へと続く道 懐かしい、でも悲しい映画。 この映画をみて世界の行きたいところをピックアップして死ぬまでにはいきたないと感じました。 人生いつ何が起こるかわからない。…
オキシトキシンの新たな働き
オキシトキシンの新たな働き オキシトキシンは愛情ホルモンとか幸せホルモンとかいわれているホルモンであるが、最近の研究ではなんとドーパミンとセロトニンを分泌促進することがわかったそうです。 &nb…
なぜ日本は会社の決算が3月が多いのか
なぜ日本の会社の決算は3月が多いのか これは得意先の方からインドの会社の人から聞かれた質問でした。 3月決算とうのは不思議のようです。 日本で生まれて日本で生活していると全く違和感あり…