映画 哀れなるものたち
映画 哀れなるものたち ラジオで絶賛していたのでどんな映画だろうと思い見に行った。 カテゴリーはコメディ。天才外科医の倫理を無視した手術の数々。 これは確かにコメディ。 この…
映画 哀れなるものたち ラジオで絶賛していたのでどんな映画だろうと思い見に行った。 カテゴリーはコメディ。天才外科医の倫理を無視した手術の数々。 これは確かにコメディ。 この…
成田悠輔さんの面白い視点 YouTubeで有名ですが、たまに和多志も聞いています。なるほどねえと思います その中で特になるほどねえと感じた話をここで取り上げたいと思います。 それは今…
映画 ゴールデンカムイ 日本人で一番情報がない日露戦争あたりの情報。意図して消されているとしか思えない。 この映画は日露戦争直後の日本、特に北海道、樺太、アイヌ民族のことが詳細に描か…
ミカンは袋ごと食べるがいいみたい まあ甘夏とかでかい実の果肉は袋は剥いて食べるでしょうが、普通のみかんは多くの人は袋ごと食べていると思います。和多志も袋ごと食べる派でございます。 み…
教条主義が嫌いな理由 昔から教条主義で対応されると理由はわかりますが、なんというか考えていないというか、すぐに頭にきて怒れてくるということが不思議でなりませんでした。 なんでこんなに…
指桑罵塊(しそうばかい) この言葉は中国の古典文学を読んでいた時に出くわしました。 意味は中国の兵法書36計の計略の1つだそうで、味方に対して行う計略だとされています。 桑…
人工物は直線、自然は曲線 なんでだろう?? 最近電車に乗っていて、変なことに気が付いてしまいました。 人が作るビル、鉄道、河川工事などなどはどうして直線なんだろうかと。 自然…
ビジョナリーカンパニーゼロ サラリーマンをやめてから、書籍を読むことは少なくなってしまった。 どうしてだろうと考えたら、通勤がなくなったことに気が付いた。 往復2時間の間は時間がもったいないか…
感情のコントロールについて 感情をコントロールするのは長年自分のテーマです。 今でも大きなテーマの1つです。 喜怒哀楽の「怒」のコントロールは自分にはきわめて困難です。 我…