新単語「静かな退職」
新単語「静かな退職」 ふと見た記事から、静かな退職という言葉が飛び込んできた。 なんじゃそりゃと。 黙って辞めていくということかなと思いきや、全然違っていた。 quiet quittingという言葉の日本…
今後増えるであろう「廃用症候群」
今後増えるであろう「廃用症候群」 廃用症候群とは、あるドクターの書いた書籍に書いてありました。 初めて見る単語でした。 病院には急性期と慢性期とあります。 急性期は入院しても短期ですが、慢性…
海外で活躍した日本人シリーズ アラビア太郎さん
海外で活躍した日本人シリーズ アラビア太郎さん 知らなかったなあ。最近ネットで少し話題になっていたので、知りました。こんなすごい人が戦前にいたなんて。 和多志はどうしても薬系なので、…
品字様(ひんじよう)
品字様(ひんじよう) 和多志は最近知りましたが、品字様という漢字の種類があります。 よく知られているのは品、森とか。 口が3つで品、木が3つで森。 日が三つで晶。ってやつです。 へーこ…
昭和の象徴 帰ってきた酔っ払い
昭和の象徴 帰ってきた酔っ払い おらは死んじまっただーから始まる名曲。 昭和の時代を彷彿させる歌です。 1967年、昭和42年発表の歌です。 和多志は丙午ですから、まだ一歳です。 先日食薬…