代表ブログ

七情の戒めとは

七情の戒めとは   仏教や東洋医学でこの七情の戒めは言われていますが、和多志は神道、和方が発祥ではないかと思います。   喜怒哀楽はよく使いますが、これでは4つです。   これに愛悪欲が…

ネムノキエキスパウダー

ネムノキエキスパウダー   ネムノキエキスパウダーをラインアップします。現在準備中です。 睡眠素材として日本では販売されています。   ネムノキ 学名 Phellodendron amurense マメ科の植物 …

ファーマシープラクティショナー

ファーマシープラクティショナー   「米国薬剤師の薬物療法マネージングによる取り組み」という文献を見つけたので紹介いたします。   引用元:医療薬学 37(3)133-143(2011) &nb…

和方薬 ういろう

和方薬 ういろう   しらんかったなあ ういろうなんて。透頂香(とうちんこう)というようです。   小田原のお店でしか売っていない。 これはいくしかないです。 PMDAの添付文書検索にもひっ…

映画レジェンド&バタフライ

映画レジェンド&バタフライ   見ようかどうしようか迷ったけど、観に行きました。 久しぶりにミーハー的な映画を見ました。   畳の部屋に草鞋のまま上がり込んだりして、そうなんかなと。   …

チャットGPTとは

チャットGTPとは   人工知能の大規模言語モデルです。大量のデータを瞬時に処理して回答してくれます。 昨年11月にリリースされて、今ならだれでも無料で使用できます。   和多志もつい最近知りまし…

養生訓

養生訓   この本は漢方キッチンの坂口先生の書籍を読んでいて知りました。 300年前ごろ江戸時代に書かれた書籍です。 作者は貝原益軒先生。 この方は、儒学者、医者、農学者でした。 有名なのが「大和本…

冷凍食品が売れているそう

冷凍食品が売れているそう   先日食品商社のお客さんと話をしていたら、食品は景気が悪いけど、なぜか冷凍食品だけは伸びているとのことでした。 和多志もなんとなく冷凍食品が売れているなあというのはう…

薬師(くすし)

薬師(くすし)   先日火の鳥というアニメを見ていたら、薬師(くすし)という言葉がでてきました。 やくしじゃないのかと。   ちょっと調べてみたら、日本における薬剤師という職業がなかったころ…

和方薬 黄柏

和方薬 黄柏   主要成分のベルベリンには膵臓に効果があるとの文献があります。   薬自体が古すぎて研究されていないですが、スイスの論文がありました。   〇膵炎および膵臓癌に対するベル…

寿命は伸ばせるのか?3

寿命は伸ばせるのか?3   この成分のシクロアストラゲノールとアストラガロシドというのは黄耆(オウギ)の成分です。 この2成分が寿命を延ばすといわれているテロメアーゼ活性を持つという文献です。 &n…

怒りとは何か

怒りとは何か   今和多志が注目しているのは、怒りとは何かです。自分がどんな時に怒るのかを自己観察しています。   自分が怒る時は以下の通りです。   〇無視される 〇軽んじられる 〇馬…