代表ブログ

雑宝蔵経(ぞうほうぞうきょう)

雑宝蔵経(ぞうほうぞうきょう)   『雑宝蔵経(ぞうほうぞうきょう)』は、主に仏教的な譬喩(たとえ話)を通して、人々に道徳や仏教の教えを説く経典であり、その意義は大きく分けて以下のように整理でき…

ムヒカ元大統領死去

ムヒカ元大統領死去   89歳でお亡くなりになった。 世界に衝撃が走った大統領だったなあという印象があります。   世界一貧しい大統領といわれていたが、ムヒカ元大統領は貧しさの定義が素晴らしか…

当たり前の怖さ

当たり前の怖さ   「当たり前の怖さ」とは、一見何気ないことや日常的に繰り返されることが、深く考えずに受け入れられ、やがて問題や危険を見過ごすことにつながるという意味です。この考え方には、以下の…

アクティブリコール

アクティブリコール   ある番組で知った言葉ですが、勉強方法の1つで能動的に記憶を思い出すことで学習効果を高める勉強法だそう。   単に教科書やノートを見返すのではなく、自分で問題を解いたり…

癌のメカニズム

癌のメカニズム   最近知ったのですが、ワールブルグ効果というがん細胞特有の代謝についてワールブルグさんが証明したのでノーベル賞を取っていたのです。 全く知りませんでした。   ブドウ糖を原…

映画 アマチュア

映画 アマチュア   妻の復讐でCIA職員が仕返しをしていくわけだが、頭を使って事故死に見せかけるやりかた。    戦闘系も面白いけど、やっぱり頭をつかってやっつけるのが面白いなと思う。  …

クワンソウ

クワンソウ   先日展示会にいったらクワンソウという睡眠草を展示していた。沖縄っておもしろところだなあと。 学名 Hemerocallis fulva L. var.sempervirens M. Hotta ユリ科の植物で和名は「アキノのワ…

猫も杓子もとは?

猫も杓子もとは?   何気なく使っている「猫も杓子も」というのはなんとなく意味は分かっているけど、語源が不明でした。   友人と話していて猫も杓子も、、、というので意味はわかりますが、なんで…

猫に玉ねぎは禁忌

猫に玉ねぎは禁忌   知らんかったなあ 猫に玉ねぎはだめなんだってね。 猫にとっての毒は「有機チオ硫酸化合物」でネギ属に含まれる成分。 ニラ、ネギにも含まれています。   こいつらのようです…

映画 花まんま

映画 花まんま   いい映画だったなあ 心が洗われるような映画でした。 ずっと涙が、、、。     あり得るだろうなあ 現世での思いというのは強いでしょうから。   カラスと話せる…

アリスタルコス

アリスタルコス   古代ギリシャ時代(紀元前310~230年ごろ) 宇宙の中心には太陽が位置しており地球は自転しており地球や地球以外の惑星は太陽の周りをまわっていると初めて地動説を唱えた天文学者です…

今日は会社設立記念日&結婚記念日

今日は会社設立記念日&結婚記念日   2017年に会社立ち上げてはや8年かー あっという間の8年やったなあ。 もう一つ結婚記念日は1989年だから、36年か   サラリーマン時代が30年近くあったわけだけ…