コロナワクチン接種後の発熱の鎮痛剤は何がいいの?
この質問は薬局にいるとまず聞かれます。 タイレノールはありますかと。
今は全く入ってこないのですよね。 では何がいいですかと。
これだけワクチンを打っていて、発熱するだのいろいろな報道を聞いているとだんだん不安になります。
アセトアミノフェン
タイレノールの成分です。うわさで広がってしまった状態なので タイレノールはほとんど入手できません。
赤ちゃんから大人まで安心して使用でる成分で作られています。
ただしタイレノールは15歳以上なのご注意ください。
アセトアミノフェン300mgを飲めばたいてい大人は発熱は下がりますので、
ファミリー向けの風邪薬はアセトアミノフェン300mg入っているので、その風邪薬でも大丈夫です。
ストナ、ベンザ、パブロンなど主要メーカーの総合感冒薬です。
病院ではカロナールとなります。 ドクターも安全性が高いので処方される頻度は高いです。
では一般に薬局で買える薬はどうかといいますと、まず販売している解熱鎮痛剤であればどれでも大丈夫です。
カロナールは個人薬局なら販売してくれるところもあります。専門用語で「零売」している薬局であれば、
必要な分だけ処方箋なしで販売してくれます。ただし自費になります。
イブプロフェン
この成分はもう30年以上も一般薬品として日本では売られています。
いまだに年齢制限がかかっているのが信じらないです。 行政は一体何年たったら安全だというのでしょうね。
ただ私が思うにはあまり余計な成分が入ってないのがよろしいかと思います。 リングルアイビーの単味成分がいいと思います。もちろんイブもいいです。
世界では1200mgが一日最大量なのですが、いまだに日本では600mg。
それでも世界標準からしたら半分です。
風邪薬にもイブプロフェンは含まれているものもありますので、この風邪薬を飲んでも熱は下がります。ただ15歳以上の年齢制限がかかっているのでご注意ください。
授乳時の解熱剤
授乳している場合は、リングルアイビーがいいです。ソフトカプセルで早く溶けるし単味製剤というのがいいです。 ロキソニンは授乳時はだめです。断乳する必要があります。
妊娠時の解熱剤
妊娠時はカロナールがよろしいので、病院でカロナールを出してもらうようにしてください。
ロキソニンは出産12週以内は服用できますが、個人的にはお勧めしません。
コロナワクチンで発熱するからと予防的に解熱剤を飲むのはやめておいた方がいいでしょう。
以上現場より