眼科検診にて
眼科検診にて
ナイトコンタクトをしてる関係で定期健診にいっています。 ナイトコンタクトは快適ですわ。日中裸眼で生活できなるんですから。
まあさておき、和多志がお世話になっている眼科は統合医療をしている病院です。
和多志がいくと色々話を振ってきますので、40分も話し込んでしまいました。
今年から飛蚊症になって利水剤が効くと思うから苓桂朮甘湯を服用していると話したこところ、ああだから硝子体が綺麗なんだと。
わかるんだと驚いた。 飛蚊症自体は改善されていないが、硝子体はきれいになっていることを知り嬉しかった。
健康診断基準で2024年4月から血圧が130以下から160以下、総コレステロールが199から248へ変更となっているが町医者のドクターは知らないんですよというと、そうなんだよ。本当に情報を入れていないんですと。
先生いわくどうしてこんなに急に基準が変わったのか厚生労働省は何かを隠しているとしきりに言っていました。
確かにそうかもしれないなと。 降圧剤を使いすぎてしまい、傾眠による交通事故の多発、虚血性認知症の発症が多数報告されていて、近々裁判にでもなるんじゃないかと感じました。
日本高血圧学会でも高齢者の降圧剤の使用は130ー140に推奨しているということもあるし。
最近何を開発しているの?って聞いてくるので、今年発売したのはアトピー性皮膚炎の処方ですよと。
肝機能を高めることで皮膚の状態が良くなることが分かったので発売したと報告。
さらに今モニター中なのは、腎臓処方で腎機能を回復することを指標としていますと。へバーデン結節は原因は腎機能低下らしく、現在モニターしていますと報告。腫れは引いたけど、まだ痛みがあるそうで飲み続けてもらってる。
ドクターもへバーデン結節なんだよと。男性なのに珍しいですねと返すとそうでもないよと。 痛くもないけど、ちょっと曲がっているくらいで助かっているけど。
先生も腎臓は回復すると考えているそうで嬉しかった。 ドクターで話が合う先生はなかなか珍しいけどね。
痛風にきくものないの?と聞かれたんで、和多志も痛風持ちなんですが、なかなか見つからなくてねと。
また話に来てくださいよといわれ定期健診は終わりました。気が付くと40分! そんなに長時間話していたのかと。
和多志が通っている痛風の病院は10秒で終わるけどね。 240倍長く話していたな。