文献情報 藤茶 (Ampelopsis grossedentata) 抽出物の筋肉量の改善による疲労軽減への効果

文献情報 藤茶 (Ampelopsis grossedentata) 抽出物の筋肉量の改善による疲労軽減への効果

The effect of vine tea (Ampelopsis grossedentata) extract on fatigue alleviation via improving muscle mass.

Journal of ethnopharmacology. 2024 Jan 22;325;117810. doi: 10.1016/j.jep.2024.117810.

 

藤茶(VT, Ampelopsis grossedentata)は、中国では1200年以上の消費記録があり、由緒ある伝統を誇っている。主に中国南西部の民族によって利用されているこのハーブティーは、その多面的な治療特性で賞賛されている。伝統的に、藤茶は熱を和らげ、毒素を取り除き、抗炎症作用を示し、喉の痛みを和らげ、血圧を下げ、骨と筋肉を強化するために用いられてきた。

 

植物資源に由来する機能性食品の領域では、藤茶は抗疲労飲料や食品を作る可能性があるとして注目を集めており、その有望な効能と最小限の副作用に起因している。現在、中国国家衛生家族計画委員会監視評価部が定めた食品安全基準に基づき、藤茶は様々な飲料の原料として使用されている。

研究の目的:藤茶は、民間において抗疲労またはそれに類似する効果を有する。しかし、藤茶の抗疲労作用に寄与する根本的な分子メカニズムは、いまだ解明されていない。本研究では、機能性飲料としての藤茶エキスを開発することを目的として、疲労軽減に対する藤茶エキスの影響を調査し、その作用機序を解明することを目的とする。

材料と方法: 藤茶エキスの調製には、加熱抽出および凍結乾燥工程が含まれ、その後、UPLC-QTOF-MSを用いて代謝物を同定し、藤茶エキスの化学組成を確認した。マウスの強制水泳試験を用いて疲労モデルを確立した。ネットワーク薬理学、トランスクリプトーム解析、分子ドッキングにより、潜在的な分子標的が同定された。さらに、AMPKおよびFoxO経路に関連するmRNAおよびタンパク質発現を評価するために、RT-PCRおよびウェスタンブロット法を用いた。

結果 : 藤茶エキスは、消耗性水泳試験における水泳時間を用量依存的に有意に延長し、同時に血中乳酸(LA)、乳酸脱水素酵素(LDH)、血清尿素窒素(SUN)、クレアチンキナーゼ(CK)の濃度を低下させた。注目すべきは、高用量の藤茶エキス投与群の成績が、よく知られているジンセノサイドの成績を上回ったことである。藤茶エキスは、AMPKエネルギー代謝経路に対してジンセノサイドと同様の調節作用を示し、Gadd45α、Cdkn1a、FOXO1、およびFbxo32遺伝子の発現のダウンレギュレーションを誘導したことから、骨格筋量の増強が示唆された。これらの所見は、藤茶エキスがエネルギー代謝と筋肉量を同時に改善できることを示している。

結論.藤茶エキスは有意な抗疲労効果を示し、そのメカニズムはAMPKおよびFoxO経路の調節と複雑に関連している。重要なことは、カフェインや副作用が知られている他の中毒性物質が藤茶エキスから検出されなかったことである。その結果、藤茶エキスは、食品産業における抗疲労飲料開発のための天然資源として大きな可能性を示している。

 

藤茶が抗疲労効果を持っているとは。 毎日のんでいる少数民族は病気もなくピンピンコロリで死んでいるというこを産地視察に行った時に聞いたんだど、本当かもしれない