タツナミソウ
タツナミソウ
学名:Scutellaria indica 立浪草 シソ科 タツナミソウ属
名前の由来は海の泡立って寄せてくる立浪に似ているからということです。
この花をみて立浪なんて粋ですねえ。
食用 葉
薬用 全草 風邪薬、解毒、鎮痛薬として、吐血、できもの、歯痛、喘息
成分はオウゴニン(ベンゾジアゼピン のような鎮痛や筋弛緩の作用を示さずに、 抗不安薬、抗がん作用抗炎症作用)、スクテラレイン(抗アレルギー、抗消化性潰瘍、抗ストレス作用)、クリシン(抗炎症作用)
タツナミソウは使えますねえ。
花言葉 私の命を捧げます おー! こんな花言葉があるんですね 仰天しました
撮影地 愛知県幸田町