オオハンゴンソウ

オオハンゴンソウ

 

オオハンゴンソウ 北アメリカ原産の外来種。 1950年ごろ日本には観賞用で持ち込まれて、野生化しています。

 

多いですね外来種 しかし地球で考えたら、地球産ということで何も問題ないかと存じます。

 

学名 Rudbeckia laciniata キク科 

 

 

    【オオハンゴンソウ】

オオハンゴンソウ

 

食用 若い茎を食べることできるそうですが、あまりおいしそうではないです。 

   和多志は食べたことないです

 

薬用 お茶として消化不良に応用されます 花のシップはやけどに使用されます

 

花言葉 あなたを見つめる 正義、公平 強い精神力

 

撮影地 愛知県阿久比町

前の記事へ

«

次の記事へ

»