ハエドクソウ

ハエドクソウ

 

学名 Phryma leptostachya ハエドクソウ科の植物  原産地 日本、インド、パキスタンなどのアジア

 

ハエドクソウをすりつぶしてハエの殺虫できるといわれています。成分はレプトスタキロール・アセトートとされています。

 

ハエドクソウ

 

食用  適しません 

 

薬用 根から作られたお茶は喉の痛みの治療薬としてうがいされ、リューマチや発熱などの治療に飲まれていた。また利尿作用もある。根から作られた湿布は、ただれ、腫れ物、癰、癌に適用される。 乾癬、水虫にも利用される。

 

花言葉 一芸に秀でた

 

撮影地 愛知県 三ヶ根(蒲郡市、西尾市)

 

 

前の記事へ

«

次の記事へ

»