結婚とは何か
結婚とは何か
結婚披露パーティーに参加して純粋に思ってしまった。 人はなぜ結婚するんだろう。
私の周りには離婚したり、別居したりしている人がいる。 浮気(私は浮気と浮体と分けた方がいいいと思う)している人とか、、、。
ふっと思ってしまった。
ソクラテスさんはこういった。
・とにもかくにも結婚せよ。 もしよい妻を得るならば、君は非常に幸福になるだろう。そうでなければ、哲学者になるだろう。それはだれにとっても良いことなのだ。
この考えには強く同意するなあ 悪妻も良妻もとてつもない経験を手にするからね。
悪妻の方が勉強になるからな 強力に自分に向き合うことを強制的にされるから。
キルケゴールさんはこういった
・結婚したまえ、君は後悔するだろう。 結婚しないでいたまえ、君は後悔するだろう。
結婚という経験はいいも悪いもした方がいいということなんでしょう。
モンテーニュさんはこういった
・籠の外の鳥は餌箱をついばみたくて中へ入りたがり、籠の中の鳥は空を飛びたくて外へ出たがる。
隣の芝は青く見えるってやつですねえ。
・王国を統治するより家庭を治める方が困難である。
家庭を幸せにすることは仕事で成功するより難しいとリリーフランキーさんの東京タワーに書いてあったな。 大いにうなったものだもん。
・美貌や愛欲にって結ばれた血痕ほど、早く紛争を起こして失敗するものはない。沸き立つような乾季は何の役にも立たない。
これはアイドルとか俳優とかに多いのでしょうね。
・美しい女にはやがて飽きがきる 善良な女には飽きがこない。
これは美人は3日で飽きるがブスは3日で慣れるというやつ。
ニーチェさんはこういった
・夫婦生活は長い会話である。
ショーペンハウアーさんはこういった
・結婚するとは彼の権利を半分にして義務を2倍にすることである
斎藤一人さんはこういった
・旦那の稼ぎは嫁のもの。嫁の稼ぎは嫁のもの。
これにもうなってしまった。こう考えておくと腹は立たないのは事実(笑)
誰かわからないですが、こういう人もいます。
結婚が失敗するのは愛情が足らないからではない。 友情が足りないからだ。
結婚に友情がでてくるとはびっくりしましたが、わかる気がします。
武田先生はこういった。
動物学的に2年しか関係は持ちません。2年たったら別の男性女性とまた結婚して子供を作ればいいのです。 遺伝子学的もただしいと。 だから3年目の浮気というのは必然なんです。
これにもうなってしまった。
ザンビアの友人はこういった
ザンビアでは一夫多妻制です。しかしすべての妻に同じ条件でないといけないのです。
3人の妻がいたら、一人だけに家を買うのはだめで、同じ家を3棟必要ということなんです。
まあこんな条件なら、一人でいいやとなる。 よほどの金持ちなら10人でも100人でも妻にできるが、今度は体がもたないかもしれない(笑)
いったい結婚とはなんなんでしょうか 必要な制度なんでしょうか
昨今、未婚も増えているし、なんら考えるきっかけにしていたければ幸いです。