和語 嗜む(たしなむ)
嗜む(たしなむ)とは
たしなむという日本語はたくさん意味があります。
辞書によると習い事をして身につけること
好んで親しむ 酒は嗜む程度
自分の行いに気を付ける つつしむこと
普段から心がけておく。 用意しておく
きちんとした身なりをする
これを英語ですと、Tasteです。 味見ということなんでしょう。 まあ感覚的にはわかりますが感覚的にはちょっと違います。
ここからは私の感覚ですが、嗜むということは、お酒なら溺れない、みなりがきちっとしている。 自分を制御できることを嗜むというように感じます。
まったくこれは武士道の何物にもありません。
煩悩は108つもあるといいますが、この煩悩を知り、いかにコントールできるのかが大人ということなんでしょう。 この世界に入ると宗教的になりますので、ここでとどめておきます。
すばらしき日本。 日本人とパラオ人しか使わない日本語。言葉をもっと大切に使いたいものです。