ランステ
ランステ
私はお風呂が大好きでというか、非回転性眩暈を発症してから治療の一環として定期的に行くようになってから、私はお風呂が大好きなんだと気が付きました。
温泉ならより大好きです。
東京は実は銭湯がたくさんあります。しかし年々減少しています。
昭和40年では都内の銭湯は2641軒もありました。
しかし平成25年ではなんと706軒となっています。 激減です。
出張にいくとき、銭湯、温泉をさがします。 逆に銭湯の近くに宿をとる場合もあります。
いったい何を優先して仕事しているかと思われるかもしれませんが、私は仕事も遊びも平等に力が張っています。気を抜きませんよ。
最近知りましたが、ランステという言葉を知りました。 ランステ?なんじゃそりゃ
ランナーステーションのことでした。
とっていってもランナーステーションがわからず、いったい何のことかと思いきや・・・。
仕事終わりとかにランニングするのに着替えとかシャワーとかを提供する施設のことをいうそうで、私はランナーではないので、全く知る由はありませんでしたが、私がたまたまいった銭湯がランステのサービスをしていたので知りました。
17時くらいにランナーの友人と待ち合わせて、銭湯で着替えて、ランニングしてくるんですね。
汗をかいたところで、銭湯で汗を流し、着替えて帰るということです。
ランステかーいい習慣ですよね。 健康にもいいですし。