新単語 ハブベアリング

新単語 ハブベアリング

 

先日わが愛車のあー君こと、アクアから、40km以上で走ると共鳴するようなうなる音が聞こえてきたので、和多志の頭のねじのように緩んでいるかと、思いタイヤのねじを確認したところ、確かに1本緩んでいた。これで解決したなとおもったら、全然うなる音は改善しない。 これはまずいと思い、修理工場にて診てもらったら、右リアのハブベアリング異常だと発覚。

 

ハブベアリング? なんじゃそりゃ? 初耳でしたが、そういえば子供のころ、ラジコンカーにベアリングというものがあったなあと思い出した。 ベアリングの一種か。

 

どうもしらべると10万キロから15万キロでハブベアリングは壊れるらしい。壊れてから修理となるといろいろ交換しないといけないらしく異音で交換だと、ハブベアリングと工賃だけで済むそうで助かりました。

 

今まで乗っていた車でこんな事初めてだったので、勉強になりました。 以前乗っていたカローラⅡなんて20万キロ乗っていたけど全然壊れなかったから、運がよかったんだね。

 

 

前の記事へ

«

次の記事へ

»