グリンファテックシステム

グリンファティックシステム

 

Glymphatic system

 

グリア細胞が脳血管に周囲に形成した配管システムのことです。 グリア細胞とリンパ系を掛け合わせた言葉です。

 

働きは脳は體で大切な臓器なので、脳脊髄液に浮かんでいます。 この脳脊髄液の循環をさせているのがこのグリンファティックシステムなのです。

一日に3回から4回は循環しているそうです。

 

プールでも循環させて濾過してごみをとらないと、濁ってきたり、ボウフラが湧いてきます。

 

人間にもこのプールと同じシステムを持っているのです。

 

側頭葉から生成された脳脊髄液は、脊髄を通って循環していることが分かっています。

 

死んだ細胞や老廃物がこのシステムによってきれいにされていることが分かっています。

 

一番多く機能するのは睡眠時であり、おそらくゴールデンタイム(22時から2時)までのこの4時間で相当に綺麗にしてくれていると思います。

 

あの有名なアミロイドβ、タウタンパクがどんどん排泄されるそうです。

 

睡眠はとっても大切なことはわかりますね。 しっかりゴールデンタイムに熟睡されることをお勧めします。

 

30年、40年後にその結果がでるので、なかなか体感しにくいですが。

 

ボケたくない人は良く寝てください。