映画 RRR
映画 RRR
友人に教えてもらい、早速観に行きました。 3時間とは長かったけど、なかなか意味深な映画だなあと。 このような映画を日本では作れるのかどうかを考えていました。 インド人が見たらインド人の矜持に触れる映画だなあと。
日本が当時の植民地にならなかったけど、太平洋戦争に負けて間接的なアメリカの植民地のようになって80年。日本人の自虐的な性質を利用し、日本人の矜持を徹底的につぶされてきましたので、RRRのような映画は生まれないだろうなと思いつつ見ていました。
イギリス人が悪く書かれていて、人種差別のひどいことひどいこと。 白人以外は人ではなく家畜扱いのようだったのが、描かれていました。 こんな映画をよく作れたなと感心。
日本であれば戦争に負けて、進駐軍がきて実質占領された5年間くらいの扱い、日本文化の破壊、家族制度、神社、仏閣の破壊を経て、進駐軍が撤収してから、アメリカ軍を日本からアメリカに帰っていただいて日本軍を再建し、日本製航空機を再開発して、日本文化、矜持を取り戻して現代にいたるという映画を作るようなものです。 すごい反発を受けそう。 総理が靖国神社に行くだけで大騒ぎするような民族に成り下がってしまった国ですから。
日本製の航空機が戦後80年経過してもどうしていまだにできないのか? アメリカから押し付けられた憲法が80年間一度も改憲されていないのはなぜなのか? よく考えた方がいいでしょうねえ。
インドの映画をみて、日本の矜持を失った日本国民の将来を心配してしまいました。