最近知った方言その2
最近知った方言のその2
これもCS60の勉強会での体験です。 CS60を当てると、調子の悪いところは、悪いところはくすぐったくなります。
これを和多志はこそばいといったところ、え?と反応されました。 くすぐったいということですよね?と念を押されました。
そうかこそばいというのも方言だったのかと。再びショック。 調べてみると大阪、三重、和歌山だそうです。
そうかこれも愛知ではないのが再びショック。
日本でも出張はそこら中しているけど、くすぐったいことなんて話題にしないもんねえ。 生活しているわけではないしね。
方言ではないけど、コーヒーに入れるミルクを自然にフレッシュと呼んでいたら、え? フレッシュって何?といわれたことあります。
どうも中部圏だけで通用する単語らしいです。 めいらくさんのコーヒーフレッシュからフレッシュと呼んでいるようですね。
くすぐったいが標準語とわかっても、これからもこそばいを方言として使うことを心に決めたのでした。