トゥレット症候群とは
トゥレット症候群とは
ふらんすの神経内科医ジョルジェ・ジル・ド・ラ・トゥレットさんの名前からついています。 小児の時に発症しチック症状を起こします。
チックは自然に増えたり減ったりするものですが、心理状態によって影響をうけることもあります。 しかしチックは親の育て方や本陣の心がけによっておこることではないようです。
その患者さんのコメントが気になりました。
「エネルギーが有り余っている感じ」
「何もかも素晴らしくたくましく、どこをしている感じ」
「熱に浮かされるみたい」
「病的なすばらしさ」
これはある意味躁病だよなと思いました。
人間生きていれば浮き沈みがありますが、浮かれすぎるのは病気なんだと。 浮かれる次にくるのは落ち込みなんだと、実感しました。
夢も希望もない生活が一番です。