健康な人の定義とは
健康な人の定義とは
これはびっくりな回答。 検査を受けていない人。
まあ確かに検査しなけば病名はつきませんから。
病氣というのは、診断されて病氣になるのですから。 自覚がなければ、健康ということです。
ところで、最近高血圧の定義がかわるそうです。というか変わったそうです。
人間ドックでは高血圧は160以上となったそうです。
今までは130以上が高血圧としていたのですが、あまりにも低血圧症が発生して二次災害が増えてきたので、基準を見直すことにしたのでしょう。
和多志も経験があります。 降圧剤を飲むと眠くなったり、下がりすぎて朝起きらない人とか。
そのまま続けて飲めば、虚血性の認知症を引き起こすことは間違いないでしょう。
現在993万人の高血圧と診断されて薬を飲まされている人がいますが、このマーケットサイズは1兆8000億円です。すごいですね。
2024年4月から、高血圧と診断されるのは160以上と変更になっています。
この基準を当てはめると、なんと現在の患者数は1/10になるといわれています。 1兆8000円億円が1800億円ということです。これは医師会からしたらえらいことです。
これには医師会は反発してくるのでそんな基準は全く無視して漫然と薬を出してくるでしょう。
2024年2月から高血圧の基準がかわったので、薬はいらないといいましょう。
言えない人は、もう病院に行かなければよろしいかと存じます。
なんてったて1/10になるんだからねえ。 生活習慣病関連はドル箱ですから。
糖尿病、高脂血症、高血圧。
それに認知症、悪性腫瘍と。 すごい世界です。
今後の行政と医師会とのやり取りが見ものです。
ちなみに私達が受けている健康診断ですが、世界的に見て健康診断は人を健康にすることはありません。
これは世界での一般常識ですので、日本以外ではほぼ健康診断なんてやりません。