アンペロプシン(ジヒドロミリセチン)
アンペロプシン(ジヒドロミリセチン)
この成分はケンポナシ、藤茶、コントタルマツ カツラに含まれる成分です。
アンペロプシン(ジヒドロミリセチン)
韓国ではケンポナシジュース、五味子ジュースとして二日酔いの健康ジュースとしては知らない人はいないくらい有名です。
中国では藤茶に多く含まれており、広西の少数民族が1000年以上にわたって飲んでいます。
5月に中国広西省の桂林に産地見学にいったときに、現地の方に飲む理由を聞いてみました。
すると、かぜ予防、口渇予防、殺菌効果、五十肩、リウマチだそうです。
日本では二日酔い対策は、ウコンのクルクミン、肝臓水解物が有名です。
日本においてはこの成分はまったくの無名です。
生薬としてはケンポナシも藤茶も全く無名です。
しかし藤茶は尿酸を低下することを人試験で証明して、機能性表示食品が今年から発売されるようになりました。
これから藤茶は有名なっていくでしょう。
ところでジヒドロミリセチンはGABA受容体(脳の鎮静化をする受容体。この受容体を刺激すると落ち着いたり、眠気を誘発させることになる)に結合することが分かっています。日本の薬理試験ではアルコール中毒の解消に役立ちます。
韓国ではケンポナシ抽出物がなんと医薬品で認められているのです。
アルコール依存症患者の肝臓再生についてです。
本当に植物って面白いです。
弊社では藤茶エキスパウダーを用意しておりますが、40%をラインアップしています。
余談ですが、ネットではジヒドロミリセチンはムダ毛の発毛を抑制する作用があるということで化粧品に利用されているようです。
論文情報
〇アンペロプシンはAKTおよびNF-kBシグナル伝達経路を下方修正することによりHL60おおびK562白血病細胞における細胞蔵相を阻害しアポトーシスを誘導する
(International Journal of Molecular Science Vol.22 No.8 page4265 2021)
〇アンペロプシンは老齢ラットにおいてNF-kB経路を仲介することによりセボフルラン誘発認知機能障害を軽減する
(Genes & Genomics Vol.42 No4 Page.361-369 2020)
〇アンペロプシンはアルツハイマー病における認知障害を改善し、海馬における炎症性サイトカイン、酸化ストレスの影響
(Current Alzheimer Resarch Vol.17 No.1 Page 44-51 2020)
〇アンペロプシンはSIRT1/TGF-β1/Smad3およびオートファジー経路と関連した四塩化炭素誘発マウス肝線維症および肝星細胞活性化を減弱する
(International Immunopharmacology Vol.77 Page Null 2019)
〇アンペロプシンはROS生成とJNK経路に依存するアポトーシスとオートファジーを誘導することにより人神経膠腫(悪性脳腫瘍)を阻害する
(Biomedicine & Pharmacotherapy Vol.116 Page.Null 2019)
〇アンペロプシンはミクログリアにおけるNF-kbとJAK2/STAT3シグナル伝達経路の阻害を介してリポ多糖類誘発性炎症反応を減弱する
(International Immunopharmacology Vol.44 Page.1-8 2017)
〇アンペロプシンはAMPK/SIRT1/PGC1αシグナル伝達力カスケードの活性化を介してDgal誘導老化ラットの骨格筋萎縮を減弱する
(Biomedicine & Pharmacotherapy Vol.90 Page311-320 2017)
コメントを残す