テオブロミン
テオブロミン
これはなんとお菓子のチョコレートに含まれます。 あとはお茶にも含まれます。
チョコレートにアルカロイドが含まれるとはびっくりですよね。
だいたい0.5%~2.5%くらい入っているといわれています。 だれもチョコレートのパッケージには
かかないので。テオブロミン入りチョコレートといいたいんだけど、アルカロイドだし医薬品成分だしかけないと思い込んでいるのかな。
ではテオブロミンはどんな作用があるのでしょうか?
興奮作用があります。 詳しく言うと交感神経興奮剤となります。眠気覚ましとか、シャキッとする感じかな。 皆さんが頭にきたとか、喧嘩するときに興奮しますが、あれにちかいです。
テオブロミン
ペットにはチョコレートは禁忌です
人間は大丈夫ですが、犬や猫ちゃんはこの成分を代謝がうまくできないので、50g程度でも中毒症になり、消化不良、脱水症状、興奮、 心拍数の増加があり、ひどいとてんかんのようにけいれんして死んでしまう場合がありますのでペットちゃんはチョコレートはあげてはいけませんよ。
日本ではテオブロミンはダイエット効果があるということで販売している会社があります。
本当にフィトケミカルというのは不思議ですねえ。
期待される効果
血管拡張作用により血流量があがります。 その結果、体温を上昇させる効果 利尿作用、食欲低下、リラックス作用、強心作用 腎臓の血管拡張作用もあります。