タイリクオドリコソウ

タイリクオドリコソウ

 

タイリクオドリコソウ  学名: Lamium album var. barbatum   シソ科の植物

 

    【タイリクオドリコソウ】

タイリクオドリコソウ

 

 

食用 若葉-生でも調理してもよい。サラダに加えたり、他の葉と混ぜて水菜として調理することができる。また、後で使うために乾燥させることもできる。葉はビタミンAの良い供給源である。花からは心地よいハーブティーが作られる。

 

 

薬用  鎮痛鎮痙剤 癌 瀉下薬 利尿薬 去痰薬  催眠剤 眼科用剤 大胸筋鎮痛剤 鎮静剤 痙攣薬 強壮剤 血管収縮剤 外傷薬

収斂・鎮痛ハーブであり、主に子宮強壮剤として、月経間出血を止め、月経過多を抑えるために使用される。異常な膣分泌物の伝統的な治療法であり、生理痛を和らげるために服用されることもある。花の頂部は鎮痙、収斂、胆汁分泌促進、利尿、去痰、止血、催眠、鎮痛、鎮静、強壮、血管収縮、脆弱。煎じ薬は腎臓や膀胱の不定愁訴、下痢、月経障害、産後の出血、膣分泌物、前立腺炎の治療に用いられる。外用では、植物を湿布にして痔、静脈瘤、膣分泌物に塗布する。花と葉の蒸留水は、眼科疾患を緩和する優れた効果的なアイローションとなる。植物は夏に収穫され、後で使用するために乾燥させることができる。この植物からホメオパシーの治療薬が作られる。膀胱や腎臓の障害、無月経の治療に用いられる。

めちゃめちゃ有用です。

 

花言葉 快活 陽気 隠れた恋

 

撮影地 愛知県知多郡南知多町

 

前の記事へ

«

次の記事へ

»