ホルモノネチン

ホルモノネチン

 

メチル化されたイソフラボン。 豆類に多く含まれるイソフラボンですが、グレープフルーツにも含まれています。

 

 

 

     【ホルモノネチン】

ホルモノネチン

更年期障害、骨粗鬆症などに効果が期待できる物質です。

しかし近年の研究では柑橘系の果物にはナリンギン、ホルモノネチンが高濃度で含まれているそう。 そんな話聞いたことないけど。

 

腸内細菌の一種にフィーカリバクテリウム・プラウスニッツイという細菌がいて、うつ病の人にはこの細菌が少ないそうです。 

この細菌を増やせば炎症マーカーが減少してうつ病が治る可能性があるということです。 またセロトニンに関しても増やすことがわかっているので、おそらく間違いないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前の記事へ

«