エキス紹介 松葉エキス
エキス紹介 松葉エキス
学名 Pinus densiflora 三重県南部の山奥より収穫してきた新鮮な赤松をぐつぐつ煮てエキスにしています。
松葉エキスは血流をさらさらにしてくれる作用があるので脳梗塞の予防ができます。 これは薬でいえばバイアスピリンやプラビックスに相当します。
まず心臓にステントを入れらたりしたら一生飲まないいけないですよね。
薬なのであざができるほど強いですが。
あとは血管強化作用があります 薬ならアドナです。 年を食ってくると血管が固くもろくなってきますので、それを防いだ入り、柔らかく保ってくれるのです。
他にも低血圧症、冷え性、不眠症、食欲不振、膀胱炎、去痰、糖尿病、リウマチ 疲労回復などもうなんでも来いといわんばかりの効能です。
抗菌作用もありますので口臭予防にもなります。 口内炎への治療にもなります。
昔から霊薬といわれていただけありますね。
手軽に松葉酒で飲むのもできます。 生赤松葉を焼酎に入れて3か月ほどねかせて飲むという手もあります。 梅酒の梅の代わりに松を入れればできちゃいます。
松葉は典型的な和方生薬です。
群馬県に松寿仙という松葉エキスを使った医薬品があります。
効能は虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振です。
松葉を使った医薬品はこの商品しかございません。
といっても赤松葉だけではなくて朝鮮人参、熊笹も入っていますが。