わびさびとは?
わびさびとは?
わびさびとはまさに宇宙を感じます。 侘(わ)という字はたくさん意味があります。
〇気落ちして力が抜けてしまう感じ
〇やるせない気持
〇物足りない。面白くない。興ざめ
〇みすぼらしい。貧しい
〇物静かである。また、張り合いや慰めがなく、心さびしい
〇本当にたくさん意味があるんですねえ。
では寂(さび)はどうでしょう。
〇古びて味わいのあること。枯れた渋い趣
〇閑寂枯淡(かんじゃくこたん。ひっそりとさびしく、あっさりしている中に深い味わいがあること)の趣
〇声の質で、低く渋みのあるもの
〇謡曲・語り物などの声の質で、声帯を強く震わせて発する、調子の低いもの
〇もの静かで落ち着いた奥ゆかしい風情が、洗練されて自然と外ににおい出たもの
この2つがくっついて「わびさび」です
なんとなく日本人なら感覚的に理屈ではなく理解できるのではないでしょうか。
生まれ行く万物と壊れ消滅してく万物が今ここにあり、移ろい行く静の動のむなしさを感じるんでしょう。
日本人に生まれてよかった。
すばらしき日本。