漁港の肉子ちゃん(映画)
漁港の肉子ちゃん(映画)
さんちゃんがプロデュースしたと聞いて、見に行ったが、え?しまったと後悔したが、だんだん見ていくうちにそうかそうかと思い最後は涙なしでは見ることはできなかった。なにか胸に熱いものが沸き上がってきました。
隣を見ると妻も泣いていました。
つらい思いした人は人にやさしくできると思うけど、まさにそんな映画やった。 人を信じて、だまされて、それでも信じてだまされて、私も身近にそんな人がいるけど、あほやなあと思うけど、人を信じるというのはとても大切なことであり、難しいことだと思います。
キクコは本当のことを知って、肉子さんが大切に育ててくれたことに一生感謝して生きていくんやろうなと容易に想像できました。 人の気持ちがわかるやさしい大人になるのだろうなと。
親子と他人の距離感というのか、甘えがない関係というのか、親子の距離感を教えてもらったような気がします。
子供はいずれ旅立つ存在です。べったりだと別れるときにつらいし、薄情ではうっとうしがられます。
親子の距離感は難しいなと思いました。
久しぶりに人間味のある映画を見せてもらいました。また日々の幸せを認識させてくれるそんな映画でした。
さんちゃんありがとうございました。